第4回避難所・避難生活学会・第5回新潟県中越大震災シンポジウム 合同開催 テーマ「避難環境の標準化と均質化」

第4回避難所・避難生活学会・第5回新潟県中越大震災シンポジウム 合同開催

テーマ「避難環境の標準化と均質化」

大会長 新潟大学先進血管病塞栓症治療予防講座 榛沢和彦

 

日時:2018年12月8日(土)、9日(日)

会場:聖徳大学講義室(食事不可、飲み物可) 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550

参加費:一般 8000円、学生4000円、報道無料(資料代2000円)

 

12月8日(土)

9:30-13:30

大阪北部豪雨、西日本豪雨、北海道胆振東部地震からみた簡易ベッド導入の課題

座長 榛沢和彦 氏、水谷嘉浩 氏

特別発言1:「防災省の創設に向けて(被災自治体の支援体制の強化)」

衆議院議員 高井たかし 氏

「大阪北部地震、西日本豪雨災害、北海道胆振東部地震での段ボールベッド運搬・配布」

Jパックス、京都工芸繊維大学 水谷嘉浩 氏

「愛媛県西予市の避難所運営と復興計画(仮)」

西予市役所医療介護、危機管理 山岡薫彦 氏

「簡易ベッド導入による避難所環境改善へのラストワンマイル−岡山県倉敷市と北海道厚真町・むかわ町」 石巻赤十字病院副院長 植田信策 氏

「簡易ベッドを最速導入できた理由―北海道胆振東部地震で活きた備蓄型段ボールベッド―」

日本赤十字北海道看護大学災害教育センター 根本昌宏 氏

「横浜市の災害時の段ボールベッドに関する試みについて(仮)」

横浜市議会議員   山下正人 氏

「災害援助物資の運搬事例について」

岩手県立大学名誉教授 元田良孝 氏

「広島市安芸区、坂町、呉市でのエコノミークラス症候群スクリーニング検査と避難所環境」盛岡市立病院検査科 千葉 寛 氏

「簡易ベッド導入は3日以内を目指すべき:北海道胆振東部地震避難所の段ボールベッド導入日とエコノミークラス症候群との関連」

新潟大学先進血管病塞栓症治療予防 榛沢和彦 氏

「韓国で多発する風水害と避難所のあり方」

韓国国立忠北大学 イム.ドンギュン

「ロボットスーツHALによる災害支援:避難者の寝たきり予防」

サイバーダイン(株) 宇賀伸二氏 氏

「プロの料理人による災害食事支援、料理ボランティアの会(仮)」

(株)ギリー、料理ボランティアの会 渡辺幸裕 氏

特別発言2:  衆議院議員 山崎 誠 氏

 

13:30-14:00   昼食(会場内での食事禁止)、理事会

 

14:00-14:30  総会

学会活動報告:大阪北部地震、西日本豪雨災害、北海道胆振東部地震などにおける活動

会計報告と今後の活動方針 ― 会費と名簿作成、ホームページ費用、災害派遣費用学会負担など

 

14:30-15:30 特別講演                   座長 佐々木一裕 氏

「避難所環境改善のための看護的視点からのモニタリング」

高知県立大学看護学部 神原咲子 氏

 

15:30-18:15             

大阪北部地震、西日本豪雨災害、北海道胆振東部地震での避難所での食事・トイレの問題

座長 植田信策 氏、根本昌宏 氏 

「倉敷市真備避難所での食事についての報告(仮)」

高知県立大学看護学部 神原咲子 氏

「広島県内避難所での食事について」

NPO法人 H eart of P eace ひろしま    中川圭子 氏

「西予市の給食センターによる避難所食事提供について(仮)」

西予市役所医療介護、危機管理 山岡薫彦 氏

「栄養士による西日本豪雨災害の食事支援」

国立健康・栄養研究所 笠岡宜代 氏

「北海道胆振東部地震における炊き出し支援の報告」

ヤマヤ物産(株) 山本修一 氏

「イタリア避難所のキッチンカーによる食事提供について」

Jパックス(株)、京都工芸繊維大学 水谷嘉浩 氏

「日本の災害現場におけるキッチンカーの提案」

ホシザキ(株) 染井徹也 氏

「非常食から災害食への転換」

日本災害食学会 別府 茂 氏

「北海道胆振東部地震でのコンテナトイレの使用」

ウォレットジャパン(株) 岡田 氏

「西日本豪雨災害と北海道胆振東部地震における災害用弾性ストッキング協会の動きについて」アステラ(株) 山下竜一 氏

特別発言3 群馬県議会議員 福重隆浩 氏

 

 

緊急シンポジウム 18:15~19:15                                        

災害時のマスコミ報道による健康被害予防及び避難環境改善における重要性と課題

座長 堂本暁子 氏

「エコノミークラス症候群予防のためのマスコミ周知効果について」新潟大学 榛沢和彦

「NHKの災害報道」NHK東京放送局 森野 周 氏

「TBSの災害報道」TBSテレビ 小嶋修一 氏

「朝日新聞の災害報道」朝日新聞 寺崎 氏

「日本経済新聞の災害報道」日本経済新聞 小林 隆 氏

座長発言 元千葉県知事 堂本暁子 氏

 

19:30〜21:30

懇親会  :聖徳大学  (懇親会費用3000-4000円予定)

併設ハンズオンセミナー:段ボールベッド組み立て、弾性ストッキングの着用実習

 

12月9日(日)

新潟県中越大震災シンポジウム・新潟県中越大震災からの教訓 9:00~10:00

「新潟県中越地震と熊本地震、北海道胆振東部地震のエコノミークラス症候群比較」

新潟大学先進血管病塞栓症治療予防講座 榛沢和彦

「新潟県中越地震における聞き取り調査から:車中泊と避難所の困難さの比較」

日本赤十字看護大学 青山都弥子氏

 

特別発言4 10:00-10:30   衆議院議員 橋本 岳 氏

特別発言5  10:30~11:00    総社市長 片岡聡一 氏

 

11:00-12:30   座長

海外の災害対策から学ぶ:備蓄と災害時職能支援者の必要性について 

座長 北川慶子 氏、元田良孝 氏

 

「緊急報告1:北海道胆振東部地震における段ボールベッド備蓄の効果」

日本赤十字北海道看護大学災害教育センター 根本 昌宏 氏

「米国の災害対策と備蓄」

聖徳大学社会学 北川慶子 氏

「スイスの災害備蓄」

武蔵野大学名誉教授 川村 匡由 氏

「緊急報告2:平成30年11月のイタリア備蓄倉庫視察から:備蓄の種類・量および予算と運搬方法および災害時職能支援体制について」 新潟大学 榛沢和彦 氏

 

昼食 12:30-13:00

 

13:00~14:30

福祉的避難所、応急仮設住宅、災害公営住宅を考える

座長 山村 修 氏、塩崎賢明 氏

「福祉避難所の必要性と問題点:災害医療コーディネーターの立場から(仮)」

  福井大学地域連携・神経内科 山村 修 氏

「福祉避難所の必要性と課題:医療支援の立場から」

国際医療福祉大学大学院 石井美恵子 氏

「二酸化塩素を用いた災害時の感染対策」

大幸薬品株式会社研究部、大阪大学空間環境感染制御学 三浦 孝典 氏

「日本の仮設住宅の問題点について(仮)」

神戸大学名誉教授 塩崎賢明 氏

「西日本豪雨災害の被災地による仮設住宅の違いについて」

新潟大学 榛沢和彦 氏

「避難所の食事、仮設住宅設置に関する災害関連法運用による改善策について」

銀座パートナーズ法律事務所 弁護士 岡本 正 氏

 

避難所・避難生活学会からの提案  14:30-15:00